チョロQ研究序説 -583ページ目
<< 前のページへ最新 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583

豆かAか 第2回

チョロチョロ走るキュートなミニカー「チョロQ」の研究となぞを発表する研究序説。
「豆かAか」の第2回。

前回マメダッシュの特徴を書いたわけですが、エンジン以外の特徴もあるのでご参考までに。
①シャシー裏の刻印が TAKARA JAPAN のみ
②ボディーカラーは 赤、白、黄色の3色のみ
③車種はエフワン、カウンタック、バン、VWバハの4種類。
カラー3色×車種4種の 全12種類です。
ネットオークションなどで 他のカラーリングやペニーレーサー、PATno.刻印付きのチョロQをマメダッシュと間違われている方がいらっしゃいますがこれを読んだ読者の方は記憶に留めてください。

このうちVWバハは初代チョロQとして復刻しているのでみなさんにもなじみ深いですね。ちなみにこのVWバハの型は3種類あってマメダッシュ、A品番(Iセット以降)、ペニーレーサーではそれぞれ違う型が起こされています。マメダッシュとA品番(Iセット以降)の違いはボンネットにあるVWマークの有無。マメダッシュとペニーレーサーの違いはウインドウの大きさが異なる点です。どちらかが模倣して製作したのかも!?

さて本題の「豆かAか」。今回お見せする写真は亀の子エンジンのカラーバリエーション。一口に亀の子エンジンといっても 白、水色、うすミドリ、ピンクが調査しただけでも存在する。違いはそれだけではない・・・。







この亀の子エンジンに形状違いのバリエーションが存在するんです!



その衝撃の写真は次回up!乞うご期待!

豆かAか 第1回

チョロチョロ走るキュートなミニカー「チョロQ」の研究となぞを発表する研究序説。
第1回は「豆かAか」のお題でスタートします。

豆ダッシュは1980年7月の先行販売。正式販売はマメダッシュで12月リリース。
チョロQの名前で数ヶ月後に発売されたAセットとはまったく同じようにみえるのだが・・・。
コアなコレクターのみなさんはご存知のようにマメダッシュ/Aセットは亀ノ子エンジンを搭載している。いまさらですが初めての方もいらっしゃると思いますのでちょっと説明。
チョロQは通常今日発売されているメカと同じ パンサーエンジンが組み込まれている。パンサーエンジンは爪で上から押さえるホールドをするが、亀の子エンジンはサイドからはさむようにセットされるため上から押さえると外れやすかった。つまりシャシーもマメダッシュとチョロQでは異なる形状をもっています。マメダッシュとAセットの違いは同じ亀の子エンジンながらシャフト径が1.0mmと1.2mmの違い。すなわち強度アップの改良が施された点だ。ノギスという100分台まで計れる計測器をつかうと計測できるのだが、あまったマメダッシュとAセットは一緒くたにされて販売されたため当時入手された方も答えをだしにくい。もっと明確な違いはないか?
ちなみにチョロQに使われているプルバックゼンマイ、もともとは精工研というギアーボックスを扱っているメーカー製。ゼンマイについては話が長くなりそうなのでまた別の機会に・・。
http://www.seikoken.com/

さて本題、今回研究発表にあたり、ある著名コレクターから有力な仮説を入手!ヒントはエンジン。これについては 写真付きでまた明日。
<< 前のページへ最新 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583